本日は、2月に行った大レク「節分」のご報告をさせて頂きます。節分は2月3日と思い込んでいたのですが、固定されているのではなく、立春の前日というルールがあるそうで、今年は、124年ぶりに2月2日になるのです・・・との説明から大レク「節分」が始まりました。
今回は、その中の1場面の事・・・。利用者様と職員が対決して、豆をお箸で掴み皿に移すゲーム・・・名付けて「豆移し競争」をしていた時、私もやりたいと利用者様から希望があったのです。ただ普段の食事ではスプーンのみを使用される利用者様であり、少々心配ではありましたが早速参加頂きました。結果は、みんなの心配をよそに見事にお箸で豆を掴むと大きな拍手があがりました。今年の節分と同じで、何事にも固定観念に捕らわれていては発見や進歩がないと実感させて頂いた1日となり、何より利用者様も職員も楽しく過ごせる事が1番だと再確認した1日でもありました。










2021年2月10日
6:16 PM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
夏の暑さが和らいできたと思えば、もう肌寒い季候になってきました。季節も秋という事で、各療養棟で開催した大レクリエーション、その名も秋祭り!!今回はその当日の様子をお伝えさせて頂きます。例年とは違い、接触を最小限にする為、入所者様に参加していただく競技を少なくした分、職員が身体を張り頑張りました(笑)。競技種目はぐるぐるバット、パン食い競争、そして、入所者様が参加された借り物競走、玉入れ合戦となります。ぐるぐるバット、パン食い競争では職員がハッスルして大暴れしたこともあり、入所者様は大きな声で笑って楽しまれていました。逆に、借り物競走、玉入れ合戦では入所者様がハッスルしてみんなを楽しい気持ちにさせてくれました。








今日は「秋祭り」でしたが、夏のように暑い!そして熱い!1日になったと思います。








2020年10月28日
10:55 AM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
お盆も過ぎて夏の日差しも和らいだかと思いきや…朝目覚めると蝉の声、夜になると鈴虫が鳴いている賑やかな季節が続いている今日この頃。本日も大レクリエーションの報告を行います。今回は、こんな季節に相応しい「夏祭り」を開催致しました。利用者様には出店風に射的、コイン落とし、ヨーヨー釣りを楽しんで頂きました。ヨーヨー釣りでは、取った風船をもらえるとあり、好きな色のヨーヨーを狙って真剣に頑張っておられました。今回も密を避け、消毒、換気を実施する事で無事に終了できた事、利用者様には、少しでも季節を感じて頂けた事が何より嬉しかったです。




2020年8月30日
5:49 PM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
今日も雨・・・梅雨の時期となり、からっと晴れる日が待ち遠しくなります。こんな時期だからこそ、やる気が大事!という事で、今回の大レクリエーションは、「スタンプラリー」をさせて頂きました。日常生活を舞台として、しっかりご飯を食べればスタンプゲットです。その他にも、体操やレクリエーション、おやつを完食するなどのミッションをクリアすればスタンプゲットできます。利用者様は買い物でスタンプを集めるかのように、積極的に参加して頂きました。ただ今現在も続行しておりますので、これからスタンプで埋め尽くされると同時に、利用者様の「やる気」が活気のある生活に繋がれば何よりの幸せです。生活リハビリとレクリエーションを融合させたこの企画。職員もご利用者様と力をあわせて一緒に頑張っていきたいと思います!!


2020年6月25日
2:50 PM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
少しずつ暖かくなり、桜の花がちらほら咲きだしたのを見ながら、利用者様と一緒に桜を見に行きたいと計画していたのですが、残念ながら感染症予防のため中止する事となりました。
ただ少しでも利用者様に桜の開花をお知らせしたいと考え、まだまだ蕾の時期ではあったのですが、写真をフロアに飾り「小さな桜の写真展」を行いました。今回は一部の展示となり、皆様の馴染みある地域で写真撮影を行いました。展示枚数が少なく申し訳なかったのですが、これも自粛生活の中で季節を感じる事が出来る楽しみ方の一つだったのかと思います。展示中はフロアの雰囲気も明るく感じ、利用者様からも喜びの声が多く聞かれました。ぜひ、来年はみんなで満開の桜を見に行きましょう。




2020年4月10日
10:17 AM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
年が明け、あっと言う間に2月も中旬となりましたが、まだまだ暖かい日は先のようで、寒い日が続いております。こんな時こそレクリェーションで元気をつけよう!という事で今回は、ヴァイオリンなどの音楽を奏でてくれた「弦楽演奏会」の様子をお伝えしたいと思います。
綺麗な衣装で登場され挨拶から始まりました。嬉しかったのが演奏前に、各楽器の音色はもちろん、その特徴や由来などを詳しく説明して頂き、演奏の始まりがより一層、楽しみになりました。演奏が始まるとご利用者様は穏やかな表情で聞かれ、気持ち良くて寝てしまう方もちらほら。途中、演歌や日本の四季の演奏が始まると口ずさみ歌われているご利用者様も多くみられました。最後は、アンコールにも応じて頂き、楽しい時間が過ぎました。いつも感じる事ですが音楽って魅力的で引き込まれてしまいますね。外はまだ寒いですが、心が温まる時間を過ごす事ができました。








2020年2月19日
10:14 AM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
こんにちは てらもと総合福祉センター 通所リハビリテーションです。
今年に入っても暖冬が続き、今シーズンはほぼ雪を見ることもありませんでした。通所リハビリテーションとしては、雪道を走ることが無いので安心ですが、北の方でもスキー場がオープンできなかったりなどの影響があったようです。
最近では、中国から端を発し、新型感染症がニュースで話題となっています。
私たちスタッフは、日頃から手洗いや消毒など、感染対策に留意しながら業務にあたっています。ご利用者の皆様にも送迎車への乗車前検温などにご協力いただきありがとうございます。
さて、そんなご時世ですが、通所リハビリテーションでは予定通り2/11(火)にイベントを開催しました。

恒例イベントとなった「色・柄の日」で本日は「冬柄の日」です。

この日はスタッフもいつもの制服から、冬にちなんだ柄が入った衣装で皆様をお迎えし、一日を過ごします。

そして本番の抽選会!! 抽選に当たった人は大喜び! 外れた方は次回をお楽しみに♪
最後に全員で「はい チーズ」 今日も一日ありがとうございました。


恒例イベントとなった「色・柄の日」で本日は「冬柄の日」です。

この日はスタッフもいつもの制服から、冬にちなんだ柄が入った衣装で皆様をお迎えし、一日を過ごします。

そして本番の抽選会!! 抽選に当たった人は大喜び! 外れた方は次回をお楽しみに♪
最後に全員で「はい チーズ」 今日も一日ありがとうございました。

2020年2月12日
10:26 AM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
令和の年号になり、初めての「あけましておめでとうございます」になりますね(*^▽^*)
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
新年最初の行事を紹介させてもらいます。
それは、書初め!!になります。


皆様、真剣に取り組まれていました。

「こう書きたいんやけど、ちょっと手伝って」などの依頼があり、職員もお手伝いに力が入ります。
今年も良い年でありますようにと願い
「笑顔」や「健康」「平和」など優しい言葉が多く見られた書初めとなりました。
2020年1月6日
3:25 PM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
本年も残す所あとわずかとなりました。歳を取ると時間の過ぎるスピードが早くなると言いますが、この1年もあっと言う間に終わりそうな今日この頃です。本日は12月18日の大レクリエーション「クリスマス会」のご報告です。
まずは、しんみりと本の朗読から始まりました。フロアの照明を落とし、テレビに映像を映しての朗読とあって、夢中で見られる方、気持ち良く眠られている方と様々。次は、定番のクリスマスソングをみんなで唄い、最後は、利用者様がサンタとなり、煙突にプレゼントを投げ込む、玉入れゲームを行い皆さんの笑顔を見ることができました。クリスマスには少し早かったですが、皆様にクリスマスの雰囲気をお届けすることができ本当に良かったです。






2019年12月26日
4:45 PM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
10月も残すところあとわずかとなり、肌寒い季節となってきました。皆さんは風邪などひいていませんか?やっぱり元気が一番、笑いが一番ということで、本日は、10月23日に開催しました大レクリエーション「仮装歌謡ショー」の報告をさせて頂きます。
今回の歌謡ショーは、仮装した職員が歌を唄い利用者様に喜んで頂ければというもので、演者である職員が頑張ってくれました。今回、出演頂いた職員様は、クラリネットおじさん、もみじマンさん、十昌夫さんの3名です。まずはクラリネットおじさんによるクラリネット演奏。これが本当にいい音色で利用者様も聞き入っておられました。生で聞くクラリネットは本当に癒されます。次に、もみじマンさんですが、ちょっと音痴なところがステキであり、演者様の勇気を称えたいと思います。最後は、千には辿り着けないと語る十昌夫さんの登場で、懐かしの名曲を披露して頂きました。十昌夫さんは握手のサービスまでして頂き、利用者様も喜んで握手をする姿が、まるでディナーショーのワンシーンのように眩しく見えたのは言うまでもありません…。何より利用者様が楽しんでもらえればそれが一番です。それに、笑って風邪を追い払うことになったかも知れませんね。これからも利用者様と職員が元気で過ごせますように。










2019年10月28日
4:45 PM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター








