生登会グループ(医)生登会(福)生登福祉会

生登会ブログ

医療安全週間の医療安全川柳募集企画にて多数の医療安全川柳の応募を頂きました。 厳選なる選考の結果、以下の作品が入選されましたのでご紹介します。

2022年1月4日  1:44 PM |カテゴリー: 寺元記念病院

皆様、こんにちは。寺元記念病院 安全管理委員会です。 毎年、11月25日を含む1週間は日本全国で医療安全推進強化が行われます。 当院でも医療安全推進週間に合わせ、医療安全川柳の募集を行います。 応募要項は特に設けていません。 入院・外来患者様、ご家族様、地域住民の皆様方、職員どなたでも、何回でも、応募できます。皆様どしどしご応募ください。 応募期間: 11月20日(土) 午後4:00 ~ 11月29日(月) 午前9:00 応募方法:・応募用紙(応募箱の横に置いてあります)に医療安全川柳をご記入の上、病院受付の応募箱に投函してください。また、電子メールでの応募も可能です。
※メールでの応募方法 : 川柳と、ペンネームを記載の上、“teramoto.anzen.kanri@gmail.com”に送信してください。メールアドレスの間違いにご注意ください。QRコードから応募フォームを開く事も可能です。

優秀賞発表:12月中旬に優秀賞の発表と応募川柳のご紹介をさせていただきます。 去年受賞作品 病院長賞:思い込み 慣れが引き金 事故のもと (micky) 最優秀賞:会えなくて リモート覚えた おじいちゃん(京の亀吉) 優秀賞 :受診して 待合室で 密になる まあいっか その思いこみ 命とり 去年は電子メールを通じて他県の方からも応募があり大変盛り上がりました。

2021年11月20日  3:35 PM |カテゴリー: お知らせ, 寺元記念病院
皆様こんにちは。
寺元記念病院 医療安全管理部です。

11月22日~11月28日の1週間は医療安全週間。
当院も医療安全週間に合わせ、医療安全研修やインシデント報告の啓発などを行いました。

また、院内・院外問わず多数の方々に医療安全活動へ興味を持っていただきたく、医療安全川柳を募集したところ、うれしいことに多数の方々から川柳の応募をいただきました。
医療安全管理部 12名の厳選なる選考の結果、最優秀賞1句、優秀賞2句、病院長賞1句、の計4区が入選されましたのでご報告します。

短い句の中に、より安全・安心な医療を提供せねばと気が引き締まるものが多数あり、今後の医療安全管理部の活動に活かしていきたいと思います。
多数のご応募ありがとうございました!!


2020年12月15日  4:01 PM |カテゴリー: 寺元記念病院
みなさまこんにちは。医療安全管理部です。
11月25日を含む1週間は医療安全推進週間で、日本全国様々な場所で医療安全推進活動が行われます。
当院も医療安全推進週間に合わせ医療安全川柳を募集します!!
院内設置の投票箱に投票するか、Eメールでも応募可能。
Eメールで応募の場合は”anzenkanri.teramoto@gmail.com”にペンネームと川柳を記載して送信してください。
QRコードで読み込むことも可能です。
どなたでも何回でも応募してもらって構いませんのでふるってご参加ください。
※応募された川柳を院内に掲示したり、病院HPで紹介する場合があります。

2020年11月21日  11:55 AM |カテゴリー: 寺元記念病院
皆様、こんにちは。
寺元記念病院 安全管理部です。

寺元記念病院では専従の医療安全管理者を配置し、施設基準として
医療安全管理加算1および、医療安全対策地域連携加算1を取得しています。
難しい専門用語で良く分からない方もいらっしゃると思いますので簡単に説明すると、
『当院は医療安全対策に最大限の対策を行っており、厚生労働省からもお墨付きをもらっている』という事です。

※写真はイメージです

そして今回、医療安全管理対策加算1の為の相互チェックとして、他施設の医療安全管理者に施設評価を行ってもらいました。
例年であれば書類審査に加え、病棟などを見てもらい、医療安全対策上問題がないかを審査してもらいます。しかし、今年度は新型コロナウイルス感染対策の為、会議室での書類審査のみとし、来院メンバーも2名にしぼるなど感染対策に万全をきたしました。
約2時間で書類審査と意見交換を行い、今後、より患者さまに安心安全な体制を強化できるような有意義な時間を取る事ができました。
今後も患者様の安心安全な医療の提供の為、日々頑張ります。

安全管理部でした

2020年9月29日  9:31 AM |カテゴリー: お知らせ, 寺元記念病院
こんにちは、寺元記念病院 医療安全管理部です。
南海トラフ大地震は30年以内に70~80%の確率で発生するとされています。
当院ではいつ大地震が起こっても、患者様の安全確保、および近隣地域の救急医療提供に迅速対応できる様に、大規模災害対策マニュアルの整備、災害備蓄の準備、定期的な大規模災害対策訓練をを行っています。
今年度は新型コロナウイルスの為、マスクの着用はもちろんの事、アルコールでの手指消毒の徹底や、人数制限など感染対策に努めながらも、9月11日に可能な範囲で大規模災害対策訓練を行いました。
訓練では被害状況確認訓練、担架を使った避難訓練、練習用消火器を使用した初期消火訓練、トリアージ研修、緊急連絡網を使用した全職員緊急連絡訓練を行いました。
訓練で判明した改善点は速やかに改善し、より安全で安心できる病院作りを行っていきたいと思います。
訓練に際して緊急避難速報や火災報知器の放送で入院・外来受診中の患者様には大変ご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございました。

2020年9月18日  1:42 PM |カテゴリー: お知らせ, 寺元記念病院
皆様こんにちは。
寺元記念病院 医療安全管理部です。
当院では様々な職種の実習生を受け入れています。しかし今年は病院への新型コロナウイルスの持ち込み防止の観点から実習生の受け入れも困難になってしまいました。病院実習では教科書だけでは学べない現場の空気を肌で感じ、貴重な経験を得ることができる機会ですが、それらが失われてしまっている現状を大変残念に思います。



そこで医療安全管理部は本来、当院で実習する予定だった実習生に対して、ZOOMを利用したオンライン環境で医療安全実習を行いました。学校では学べないような現場の声を研修資料に混ぜ込み、より医療安全に精通した医療従事者になってもらえるように研修を行いました。今回のオンライン研修で少しでも現場の声が伝わっていれば良いのですが・・・


実習生の皆様、オンライン研修お疲れ様でした!!

------------------------------------------------------------------

寺元記念病院では医療安全に関する質問、相談等を医療安全管理者に行うことができます。ご希望の方は当院スタッフへお申し出ください。※新型コロナウイルス感染予防の為、通常と異なる対応の場合がございます。寺元記念病院 医療安全管理部
------------------------------------------------------------------

2020年7月31日  1:25 PM |カテゴリー: 寺元記念病院
皆様こんにちは。
寺元記念病院 医療安全管理部です。
当院では医療安全レベル向上の為、全職員に対し定期的な研修を行っています。
しかし、今年度は新型コロナウイルス対策の為、大人数を集めた研修会を開くことが難しく、やむを得ず5月11日~資料研修で職員の医療安全能力向上に努めました。研修後には確認テストを参加スタッフに行ってもらい職員の修学レベルも担保しました。
現在、世間では感染対策に重点が置かれていますが、感染対策と医療安全ともに最大級の警戒を行っていける様に医療安全管理部は活動してまいります!!
------------------------------------------------------------------
寺元記念病院では医療安全に関する質問、相談等を医療安全管理者に行うことができます。ご希望の方は当院スタッフへお申し出ください。※新型コロナウイルス感染予防の為、通常と異なる対応の場合がございます。 寺元記念病院 医療安全管理部
------------------------------------------------------------------

2020年6月1日  11:58 AM |カテゴリー: 寺元記念病院
こんにちは、寺元記念病院 医療安全管理部です。
私たち医療安全管理部では、定期的に医療医安向上の為の研修会を実施しています。
今年度は2月6日(木)、7月7日(金)、2月8日(土)の3日間に渡り、全職員を対象に「令和元年度 第8回医療安全研修会 医療安全管理情報や医療訴訟から学ぶ」という題で研修を行いました。参加スタッフは123名でした。
参加スタッフの皆様、お忙しい中たくさんの参加ありがとうございます。
他の病院で発生したインシデント・アクシデント、医療訴訟から当院でも発生する可能性が考えられるものを中心に、病院スタッフに紹介・説明し、同じことが起こらないように啓発を行いました。
業務の都合で参加できなかったスタッフにも資料研修や確認テストを行い、日々医療安全向上に努めて参ります。

2020年2月12日  2:38 PM |カテゴリー: お知らせ, 寺元記念病院
こんにちは。医療安全管理部です。
令和元年(2019年)11月24日~11月30日は医療安全推進週間として日本全国で医療安全推進強化が行われました。
当院でも医療安全推進週間に合わせ医療安全川柳を募集し、多数のご応募がありました。
医療安全管理部による厳選なる選考の結果、医療安全川柳 病院長賞、最優秀賞、優秀賞を決定しましたのでご紹介させて頂きます。
令和元年(2019年)度 寺元記念病院 医療安全推進週間 医療安全川柳
【病院長賞】
インシデント 一歩間違えると アクシデント(紅炉庵 さん)
【最優秀賞】
「大丈夫」 確信犯ほど 頼りない (とっくりさん さん)
自己過信 一寸のすきが 命取り (O.S さん)
【優秀賞】
何よりも 優しい言葉が 治療薬 (ありのまま さん)
心込め しっかり目を見て おだいじに (脇っき~ さん)
「大丈夫」安心したとこ 要チェック (ME太郎 さん)
素敵な川柳をありがとうございました。
また、残念ながら入選を逃してしまった応募者の方々も、多数のご応募ありがとうございました。
寺元記念病院 安全管理委員会・安全管理部

2019年12月10日  11:35 AM |カテゴリー: 寺元記念病院



























Page Top