今回は、大レクリエーション「父の日ゲーム大会」の報告です。
父の日の始まりは、アメリカで父親に感謝を込めて白いバラを贈った事が発祥との事。今日は、白いバラのプレゼントはありませんが、皆さんと一緒にゲームをして楽しく過ごしました。
父の日クイズ、サイコロじゃんけんゲーム、玉取り計算ゲームを行い、男性チームと女性チームでの対決となりました。結果は・・父の日ですから、男性チームの大勝利と言いたい所ではあるのですが、女性チームの勝利で終了となりました。最終的には、優しいお父さんが、女性の皆様に花を持たせてあげたという事ですね。








2022年6月23日
12:56 PM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
5月の月間レクリエーション「端午の節句」の報告です。端午の節句として昔から男の子の成長を願う行事が行われてききました。今回は、皆さんと一緒に体を動かすゲームとして、玉入れと魚釣りを行いました。玉入れでは紅白に分かれて楽しく行い、大いに職員も共に盛り上がりました。やはり、男性の方が女性よりも玉に勢いがありました。

(続きを読む...)


2022年5月15日
9:10 AM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
2022年3月1日
5:09 PM |カテゴリー:
お知らせ, てらもと総合福祉センター, 未分類
公益財団法人JKA様の補助金を活用しサーモカメラを導入させて頂きました。
今まで、非接触型体温計で体温測定をさせて頂いていましたが、入口すぐの事務所横にサーモカメラを設置した事によりスムーズに体温測定を行う事ができ、
体温が正常であるか音声で知らせてくれるため来客者様も安心してご使用して頂いています。
コロナウイルスの終息が見えない中、サーモカメラの活躍が期待されます。
施設をご利用されている方が安心して過ごして頂けるように一層感染症対策を行い関わっていきたいと思います。


2022年2月5日
10:18 AM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
この度公益財団法人JKA様より競輪の補助事業を活用し非接触型顔認識サーマルカメラを導入させて頂いたことをご報告させていただきます。
今までは事務所前で非接触型の体温計を使用していましたが、入口に導入することにより来客者様の検温がスムーズになり、またコロナウイルス対策の強化にもつながりました。
このサーマルカメラを使用し、施設にかかわる方が安心して利用できる環境づくりをより一層図っていきたいと思います。




2022年2月4日
11:40 AM |カテゴリー:
生登福祉介護サービスセンター
当施設において、1階事務所横にサーモカメラを導入致しましたことをご報告します。
今回導入致しましたサーモカメラは、公益財団法人JKA様の補助金を活用し導入させていただきました。
今までは、非接触型の体温計を使用していましたが、サーモカメラの導入により、来客者様の検温が劇的にスムーズになりました。
来客者様も従来の職員による非接触型体温計での検温に比べ、ストレスが軽減しているものと思います。
まだまだ、コロナウィルスは猛威を振るっており、導入致しましたサーモカメラが活躍してくれることになりそうですが、このサーモカメラを使用しない状況が早く来ることを切に願い、設置させていただきました。




2022年2月1日
5:04 PM |カテゴリー:
美加の台生登福祉ケアセンター