こんにちは(*^_^*)デイサービスの大西です。
9月12日(金)に『お笑いデイ』が開催されました!!
前回とは、職員のメンバーも入れ替わり、
新たなチームでそれぞれの出し物をご利用者さまに楽しんでいただきました♪
一つ目の出し物は・・・「二人羽織」☆
なんと本物のお茶やホットドッグ(ケチャップかけるところからスタート!)やカップラーメン(熱々!)にバナナなど職員は頑張っていましたが、やっぱり服の上にこぼれることに(笑)
失敗する事が醍醐味の「二人羽織」 みなさん大笑いです(*^_^*)
二つ目は・・・「大道芸」☆
女性職員が、ヒゲダンスをしながら登場(笑)
いろんな小道具を上手に使って、ご利用者様を驚かしていきます!
なんと!みなさんにも参加して頂いて、盛り上げます☆
三つ目は・・・「運動会」☆
ご利用者さまに応援団になっていただき、職員が考えた競技を競います!
小学校の運動会と言えば、花型の「組体操」・・・大人になった職員たちには、かなり大変です(笑)
突然、当施設長も飛び入り参加することにっ!!
今回も、1時間ほどご利用者さまと職員たちと一緒に
大笑いのひとときを過ごす事ができました♪

















2014年9月19日
5:29 PM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
まだまだ暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。てらもと総合福祉センター 通所リハビリテーションの奥開です。
さる8月9日に予定しておりました「納涼祭」が台風11号接近の為、残念ではありますが安全を第一に考え中止とさせていただきました。楽しみにされていた方には申し訳ございませんでした。
さて、通所リハビリテーションでは、月に一回 みなさんとご一緒におやつ作りを行う「クッキング」を実施しています。今月は、ハイカラなデザート「クレープ」をつくりました。 材料はこんな感じです。
作成の過程は比較的簡単なのですが、人数分をつくるとなると大変です。この日の担当は男性スタッフでしたので、指導をうけながら
又、今月からは「ティータイム」を実施しています。週に一回ですが、おやつ時間のお飲物を、いつものお茶に加え、コーヒーや紅茶からお選びいただけるようにいたしました。
2014年9月2日
9:00 AM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
こんにちは、てらもと介護用品レンタルです。
8月も終わり、今日から9月に入りました!
今年の夏は本当に雨が多く、焼けるような暑さよりも、雨や台風の印象のほうが強く残っています。
さて、今日はみなさんにイベントのお知らせを致します。
“いきいき介護フェスタ”って、聞いたことがありますか?
河内長野市が主催の健康や介護に関するイベントで、今年で4回目を迎えます。
今回は9月14日(日)の10時~15時に、市民交流センター(キックス)全館を使用して催されます。
第4回のテーマは「やってみよう健康づくり!知っておこう介護のこと」
認知症相談コーナー、社会福祉協議会・地域包括の相談コーナー、高齢者向け食事の説明・試食コーナー、介護技術実演コーナー、介護用品展示コーナーなどなど・・・
イベント内容はこの他にも盛りだくさんとなっております。
そしてなんと!河内長野市のゆるキャラ「モックルくん」と「フルルちゃん」もやって来ます!!
モックルくんと一緒に、あのモックル介護予防体操ができる時間も設けられていますので、イベントスケジュールを要チェックです☆
http://www.city.kawachinagano.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/52/ikikikaigofesuta2014.pdf
健康体操はたくさんの自治体でつくられており、体操を日課とすることにより体調が良くなったという方も多くいらっしゃるようですので、この機会にモックル体操を覚えて、健康な身体づくりを目指しましょう!
なお、てらもと介護用品レンタルも福祉用具展示コーナーにて参加させて頂きますので、ぜひ遊びに来てくださいね!
たくさんのご来場を心よりお待ちしています。
2014年9月1日
12:30 PM |カテゴリー:
てらもと介護用品レンタル
生登福祉ケアセンターの八木です。
ここ数日は涼しく過ごしやすい気温が続いています。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
さて、涼しくなりましたが、まだ夏です!
昨日の美加の台生登福祉ケアセンターに続いて、私たち生登福祉ケアセンターも夏祭りを毎年おこなっております。
その日は…まさに今日なのです!!ブログを書いていると盆踊りなどのBGMが聞こえてきます。
職員は今まさに会場等の準備をおこなっています。
夕方に始まります。どんな夏祭りになるでしょう…利用者様も家族様も職員も皆に楽しんでいただきたいです。

2014年8月30日
2:28 PM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
こんにちは、美加の台生登福祉ケアセンターの中尾です。
夏も終盤ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。各地で様々な催しや祭りが開催されブログをご覧の皆様も、夏を満喫されたかと思います。
美加の台生登福祉ケアセンターも先日、盛大に夏祭りを開催いたしました。今年で4回目の夏祭りになりますが、毎年グレードアップし今年度も職員が一丸となって、楽しく思い出に残る夏祭りを利用者の皆様と作り上げることができたと思います。
今年の司会はこの二人に任せました!!(笑)
職員お手製の屋台が軒を連ねています。この屋台がいい雰囲気を醸し出していたんです。
一番人気はたこ焼きでした。

ボーリングや輪投げなどのゲームも好評で、夏祭り気分を盛り上げます。

最後は、美加の台生登福祉ケアセンターとっておきの出し物で、毎年恒例になっている「よさこい」です。新人職員も参加し、迫力満点で皆様食い入るようにご覧になられていました。

本当に完成度が高く迫力があり、画像では伝わりきらないのが残念です。
今年の夏祭りも好評のうち無事終了することができました。ご利用者の皆様にもきっと満足いただき、楽しんでもらえたのではないかと思います。来年は、今年以上に記憶に残る夏祭りにしていきたいと思います。来年もご期待ください。
最後にチーズ!!









2014年8月29日
4:30 PM |カテゴリー:
美加の台生登福祉ケアセンター
生登福祉デイサービスセンターが河内長野市原町の地に平成26年7月1日にオープンしてから間もなく2ヶ月が過ぎようとしています。
おかげ様で多くのご利用者様からご好評をいただいております。
そんな生登福祉デイサービスセンターがオープンする前から様々な準備をしてまいりました。
お待たせしていました生登福祉デイサービスセンターのホームページがやっと完成いたしました。
上記リンクよりお入りください。
当センターの充実の設備・サービス、たくさんある魅力をお伝えすべく、考えに考え抜いたホームページとなっております。
たくさんの方に見ていただけるように願っております。
2014年8月28日
6:04 PM |カテゴリー:
生登福祉デイサービスセンター
こんにちは。てらもとケアプランセンターです。
8月も残すところ数日となりましたが、今年の8月は台風が直撃したり、豪雨による災害が起こったり(“平成26年8月豪雨”と命名されたそうです)、なんとなく涼しかったり、ひどく暑かったりと気候の変化が激しい夏でした。
気候の変化は大きなストレス要因といわれており、体調不良や不安感などを招くことがあります。
どの年齢の方にも限らず、みんな元気で過ごしたいものですね。
先日キックス(河内長野市立市民交流センター)で実施された「認知症 キッズサポーター養成講座」のお手伝いに参加させていただきました。
小学3年生~6年生までを対象とした講座で、夏休みの暑い中、子供たちは元気に参加してくれていました。
緊張の中で始まった講座でしたが、時間が経つにつれ、笑顔や笑い声もこぼれだし、“認知症”という難しい課題に真剣に取り組んでくれていました。
認知症という言葉を初めて知った児童も、身近な人に認知症の方がいるといった児童も、みんなが持っている大切なおじいちゃん・おばあちゃんへの思いやりを感じ取れる場面もあり、お手伝いをさせていただいた私のほうが感心した一日でした。
ますます少子高齢化が進む日本(そんな大きな社会の流れは、子供たちにはまだ分からないだろうけれど)
子供たちが認知症という病気のことを考え、思いを言葉に出してくれたことに、高齢者福祉に携わる者として、あるいはそれ以前に一人の人間として、本当に嬉しく思いました。
これもひとえに、保護者の方や学校の先生方の関わり方の賜物であると思います。
―――思いをはせる。
ケアマネージャーとして、とても大切な一面だと思います。
てらもとケアプランセンターでは、14人のケアマネージャーがそれぞれのパーソナリティを持って、ご高齢者本人様やそのご家族様への思いをはせて、より良い関わりが持てるように、今まで以上に心がけていきたいと思います。
まだまだ、子供たちには負けていられませんから(笑)


2014年8月27日
11:00 AM |カテゴリー:
てらもとケアプランセンター
こんにちは(*^_^*)デイサービスの大西です。
8月19日(火) 『たこやきパーティー』の開催です!!
たこ焼きといえば、ここ大阪は本場であり、一家に一台たこ焼き器が当たり前(笑)のはずなんですが
自分で焼いて食べるのは、なんとっ!生まれて初めて~というご利用者様もいらっしゃいました☆
全部で7台のたこ焼き器を準備しました♪
1台づつ囲んで、くるくる・・・返していきます♪
職員も一緒に♪家では、若い人たち(子供さんやお孫さんに曾孫さん)が焼いてくれるそうです
ひっくり返す事に、夢中のご利用者様♪
男性職員のお口に「あ~ん」してる、微笑ましい瞬間をパチリ♪
その場で、ご利用者様と職員たちが一緒のテーブルでわいわいたこ焼きを作って・食べて
楽しいおやつ時間を過ごしました☆
もちろん、味の方も大満足だったようで(笑)一人10個近く召し上がられたご利用者様もいらっしゃいました。
次回は、どんな『おやつパーティー』になるでしょうか?
お楽しみに☆





2014年8月26日
10:32 AM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
生登福祉ケアセンター 通所介護の大西です。
毎日、多くのデイサービスのご利用者様にお越しいただき、入浴・食事・機能訓練などのサービスを提供はもちろんのこと
職員によるアットホームな集団レクリエーションも好評いただいております☆
8月11日(月) 『お笑いデイ』開催いたしました~♪
職員がそれぞれチームを組み、いろんな芸?出し物を披露です。
柔道整復師の職員がマツケンに変身!
ふだんみられない姿に、ご利用者様みなさんが大爆笑~!!女性職員2名もお似合いです♪
職員によるバルーンアート!
前日まで失敗続きとは思えない(笑)完璧な作品をその場で完成していました~!
わたくし大西によるテーブルクロス引き!
こちらはみなさんの掛け声に励まされ、なんとか成功しましたが、最後の挑戦ではあえなく大失敗・・・☆
女性職員がおばあさんに、通所の主任が女装して娘さんに!オリジナル紙芝居「犬の恩返し」を熱演中!
みなさん、おもいがけない変装にびっくり大爆笑です♪
最後にご利用者様全員で、「はい・チーズ!!」
『お笑いデイ』の名にふさわしい、笑い声いっぱいの一日を過ごされました。
今後も、毎月チームメンバーを変え、趣向をこらして、ご利用者様に笑って頂きますので、こうご期待♪





2014年8月20日
6:06 PM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
お盆を過ぎてもなお暑い日が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
てらもと通所リハビリのご利用者様は、暑さにも負けず、リハビリに励んでおられます!
さて、先月は七夕飾りでご利用者の方々に願い事を書いて頂きました。
が、よーーく見ると・・・
美穂に色気がつきますように・・・
美樹に宝くじが当たりますように・・・
などなど、私たちスタッフのことを気遣って、お願い事をしてくださっているご利用者様もいらっしゃいました!!(TДT)カンゲキ
さて、この願い事は叶うのでしょうか!?
叶ったら発表しますね!
もう一つお知らせがあります。
7月16日より、当通所リハビリに新しいスタッフが加わりました。
藤本さん
定年を迎えられてからヘルパーの講習を受け、介護の仕事をはじめました。
未経験ですがやる気はいっぱい!気持ちは18歳です!!
スポーツ万能!(自称) 力持ち!(自称) イケメンです☆(自称)
池田さん
デイサービスは5年のベテランさんです!
ユーモアたっぷりの祐美さん。
特技はザ・ピーナッツのモノマネと、あと和田アキ子もできるとか・・・!?
こちらも気持ちは18歳!!
実年齢は×2以上ですが・・・あっ、内緒内緒(^^;
みなさま、フレッシュな二人をどうぞよろしくお願い致します。




2014年8月18日
1:00 PM |カテゴリー:
てらもと通所リハビリ