こんにちは、てらもとケアプランセンターです。
今日は救急時の対応方法についてお話をさせていただきます。
ということで・・・こんな時はすぐに救急車を呼びましょう!
~症状~
【顔】
顔の半分が動きにくい。
笑うと口や顔の片方が歪む。
ろれつが回りにくく、上手く話せない。
視野が欠けたり、突然物が二重に見える。
明らかに顔色が悪い。
【頭】
突然激しい頭痛がする。
急に高熱が出る。
立っていられないほどフラつく。
【手足】
突然片方の足や腕に力が入らなくなる。
突然手足がしびれる。
【腹】
突然の激しい腹痛。
持続する激しい腹痛。
嘔吐・下血
【胸・背中】
急な息切れ・呼吸困難。
突然の激痛。
胸の中央が締め付けられるような、又は圧迫されるような痛みが2~3分続く。
激しく痛む場所が移動する。
【その他】
呼びかけても返事がない。
けいれんが止まらない、あるいは止まっても意識がない。
冷や汗を伴う強い吐き気。
食べ物を喉に詰まらせ、呼吸が苦しかったり意識を失っている。
広範囲に火傷を負ったり、大量の出血を伴う外傷がある。
交通事故で強い衝撃を受けた。
高いところから落ちた。
水に溺れている。
~救急車を呼んだら用意しておくと良い物~
保険証や診察券。
普段飲んでいる薬・お薬手帳。
現金。
靴(裸足のまま搬送されることが多いため)
~急な病気やケガの時に救急車を呼んだ方が良いのか迷った時~
救急安心センターおおさかへ相談を。
#7119 または 06-6589-7119
24時間365日、相談員・看護師が医師の支援体制の下、緊急性の判断や応急手当の方法、近所の救急病院の案内や緊急性の高い場合には救急車の出動要請等をしてくれます。
救急車の台数には限りがあります。
救急車が本当に必要な人に円滑な対応ができるよう、私たち一人一人が協力し、上手に利用しましょうね。
2014年12月4日
9:00 AM |カテゴリー:
てらもとケアプランセンター
こんにちは(*^_^*)デイサービスの大西です。
最近、送迎で河内長野市内を走っていると、木々の紅葉がとってもきれいで
あらためて施設の周りの自然豊かさを感じています♪
さて11月10日(月)恒例の「お笑いデイ」が開催されました!!
今回は今までになく、『作品』を残す・・・という出し物が初めて登場しました(^O^)
始めの出し物は!
『書道ガールズ』です。
恒例に?なりつつある男性職員と当施設主任の女装に、金髪姿の女性職員の3人です☆
AKBの歌に乗せて、踊りながら大きな筆で書いていきます!
最後は、当施設長にも筆を持っていただき・・・作品が完成ですっ!!
二番目は!
ご利用者さまにはなつかしの(笑)トニー谷に扮する女性職員たちによる『カップス』です。
今、海外ではカップを音楽に合わせて動かす遊びが流行っているそうです♪
ここでは、ご利用者さまに手拍子しながら〈 どんぐりころころ 〉を、歌っていただきその音楽に合わせて♪
スローテンポから始まって、2倍速へとどんどん変わっていくリズムにもご利用者さま皆さん
バッチリ歌って合わせられ、すごいなあ!と感心です。
最後の出し物は!
『人文字でつくるアルファベット』
A・B・C・・・次から次へと、3人で文字を作っていきます☆
見ている方は楽しいですが、やっている方はかなり大変そう・・・(+_+)
最後は、ばっちりE・N・Dできまりましたっ☆
今回は、参加型ではなく、観て楽しんでもらえるエンターテイメント型の「お笑いデイ」になったのではないでしょうか?
特別すごい事は、できないけれど
いつもと違う楽しみを、声を出して笑っていただきたい!!という私たちデイサービス職員の願いが
伝わった一日になっていれば、とってもうれしいなと思います(*^_^*)
ただいま当施設1階には、「書道ガールズ」のすてきな作品が飾られていますので、みなさまぜひ見に来て下さいね♪















2014年12月3日
10:05 AM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
寒さが厳しくなって参りました!!!
皆様体調崩されてないでしょうか?
こんにちは!!!
てらもと医療リハビリ病院 通所リハビリ職員の松浦です!
今回は11月に行ないましたボランティアの皆様による大正琴の演奏会の様子を
お伝えしたいと思います!!!
昨年度に続き今年も綺麗な大正琴の音色を奏でて頂きました!!!
「幸せならてを叩こう」や「もみじ」、「好きになった人」「影をしたいて」など
全13曲を演奏して頂きました!!!どの曲も利用者様皆様が知っている曲で
大正琴の音色を聞きながら一緒に歌い楽しいひと時を過ごせました☆☆☆
生演奏に合わせて歌うのは気持ちが良く、心が弾みますね!!!
演奏会が終わってからも「また聞きたいわぁ!!!」との声が利用者様からあり
充実した時間を過ごして頂けたみたいで良かったです!!!
ボランティアの皆様ありがとうございました!!!





9:00 AM |カテゴリー:
てらもと医療リハビリ病院
こんにちは!!!
てらもと医療リハビリ病院 通所リハビリテーションの松浦です!!!
今回は秋祭りの様子をお伝えしたいと思います☆☆☆
射的や景品吊りなどの出し物を楽しんで頂いたのですが!!!
射的も、景品吊りも普通では面白くはないので通常景品の3倍くらいの大きさの
大当たりを作りました!!!皆様大当たり目指し射的や景品吊りを楽しんで
頂けたのですが、やはり中々落ちない為「全然落ちやんやんかぁ」と言いつつ
すごい笑顔で楽しんで頂けました☆☆☆
おやつにはスタッフ特製のおはぎも堪能して頂きました!!!
皆様美味しいと食べて頂きました☆☆
また、長野北高校太鼓部 朧の皆様による太鼓演奏を楽しみました!!!!!
間近くでの太鼓演奏は迫力があり、胸がドンドンと響きました☆☆☆
利用者様皆様太鼓の演奏会をとっても楽しみにしていた為、堪能して頂きよったです!!!
今年の夏祭りは台風の為に行えなかったのが心残りだったのですが秋祭りを行い
利用者様に楽しんで頂け良かったです!!!
素敵な太鼓演奏をしていただきました長野北高校の皆様ありがとうございました!!!






2014年12月2日
9:00 AM |カテゴリー:
てらもと医療リハビリ病院
こんにちは!!!
てらもと医療リハビリ病院 通所リハビリテーションの松浦です!!!
今回は9月に行いましたボランティアの方によるハーモニカ演奏会の様子を
お伝えしたいと思います☆☆☆
「朧月夜」や「日本昔話メドレー」、「ふるさと」や「星影のワルツ」などたくさんの
ハーモニカ演奏を堪能し、演奏に合わせ利用者様も一緒に歌い楽しみました!!!
利用者様の中には、昔の記憶がよみがえってきたと「うるっ(;U;)」と感動の
涙を流している方もおりました☆
利用者様皆様素敵な時間が過ごせたようでとても良い演奏会となりました!!!
『河内長野ハーモニカクラブ』の皆様ありがとうございました☆☆☆





2014年12月1日
11:04 AM |カテゴリー:
てらもと医療リハビリ病院
こんにちは、通所リハビリテーションの橋本です。 とても寒くなり、炬燵を出す季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか? さて、施設周辺の景色もだいぶと変わってまいりました。送迎中に寺が池公園の紅葉がすごく綺麗だったので別の日に写真を撮ってきましたので紹介させていただきます。
すっごく赤みがかかったり黄色がかかって奇麗になってきています。送迎中もみなさん
「すごく綺麗ねー」と言われていました。
奇麗な色に変わり落ち葉に変わる頃には、本格的な冬に入ります。クリスマスだと、気分は、わくわくしてくると思いますが、くれぐれも、風邪などひかれぬよう気を付けて頂けたらと思います。
そして河内長野市西部地域包括支援センターより報告です。
9月27日(土)に花の文化園にてミニサロンを開催しました。
参加者と庭園を散策中にレイシ(猿の腰掛)を見つけました。
なんともあじのある腰かけでした。
12月も色々とご報告できたらと思います。皆様寒さに負けずお過ごし頂ければと思います。
2014年11月30日
11:56 AM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
こんにちは!てらもと通所リハビリテーションセンターです。
大阪周辺も紅葉の見ごろを迎えましたね!!
今週、来週あたりがピークでしょうか?
コタツに恋する寒い季節となりますが、通所リハビリのレクリエーションでは「風船バレー」や「たたいてかぶってじゃんけんぽん」などで身体を動かして温まっています。
風船バレー
たたいてかぶってじゃんけんぽん
さすが紳士!たたく時はゆっくりと優しくです(^^)
え・・・?反撃が怖いからだって??そ、そんなことはありませんよ(◎△◎;;
今後もいろいろなレクリエーションを企画していこうと考えていますのでご期待ください!
さて、今月の壁画は朱色の橋の下を流れる清流に紅葉が散る情景を切り取りました。
風情があって素敵ですね☆
これからますます寒い時期へと移っていきますが、皆様、お体にお気をつけてくださいね!



2014年11月29日
11:29 AM |カテゴリー:
てらもと通所リハビリ
こんにちは!!!
ショートステイセンターの土井です(^ム^)
先日おこなったクッキングの紹介をさせて頂きますね☆
今月のクッキングは「プリン作り」です。
お子ちゃまからお年寄りまで幅広い世代で愛されているプリン♪
私、個人的にも楽しみにしていたレクリエーションの1つです)^o^(
それでは、いってみましょう~♪♪♪

まずはカラメル作り・・・
ボールに分量の水とカラメルの素を入れて合わせておきます♪
牛乳も分量どうり慎重に計ります。

牛乳とプリンの素をお鍋にいてれゆっくり温めます♪
もう、美味しそうな匂いがしてきました^m^
期待を込めて皆さんで混ぜ混ぜ~
後は固まるのを待つだけです☆



さぁ~出来上がったプリンにご自身でクリームとフルーツのトッピングです!
このひと手間がさらに美味しくしてくれますねヽ(^。^)ノ
とっても美味しいプリンが出来ました!
ごちそう様です(^_-)-☆









2014年11月28日
12:00 PM |カテゴリー:
てらもとショートステイセンター
こんにちは☆☆☆
てらもと医療リハビリ病院 通所リハビリテーションの松浦です!!!
遅くなりましたが、今回は9月に行ないました敬老会の様子をお伝えし
たいと思います(*>U<*)
敬老の日 今回のおやつはと言いますと!!!!!!!!!!!!!!!
じゃーん!!!
水羊羹を手作りクッキングしました☆☆☆
利用者様に「今日のおやつは手作りのようかんです(☆>U<☆)いつもの
感謝の気持ちを込めて美味しく作りますね!!!」と朝の体操の時からはりきって
言っていたのですが、「水羊羹固まらなかったらどうしようと、、、」
内心、水羊羹が固まるまでハラハラドキドキでした!が、無事固まり喉ごし最高な
水羊羹が完成しました!!!と自画自賛してしまいました、、、
利用者様からも「美味しい!」「温かいお茶とあんこがずごく合っている!」
「甘さも調度いいよ!」と高評価を頂き!!!喜んでもらえ良かったです☆☆☆
おやつの後は職員によるマジックを披露させて頂きました!!!
トランプマジックやコインのマジックなどをしたのですが楽しんで頂け
ました!!!
最後後に職員手作りの写真カードをプレゼントさせて頂きました☆☆☆
敬老の日を楽しんで頂き良かったです!!!






2014年11月27日
6:42 PM |カテゴリー:
てらもと医療リハビリ病院
9月からプレハブへ移転しているケアプランセンター。
未だに時々言われる「ケアプランセンターどこいったの?」
利用者様から「夜逃げしたよ」の一言。
(T△T)
こんにちは、てらもとケアプランセンターです☆
私たちは寺元記念病院駐車場敷地内のプレハブ2階にて、ケアマネージャー14名、介護用品レンタル3名、通所リハビリ受付嬢1名とで頑張っています!!
それでは今回もはりきってまいりましょう!
~私のひとりごと~
悲しい時・・・喉が痛く、声が出ないので静かに過ごしていると「事務所が静かでいいな。」と言われた時。
嬉しかった時・・・寺元記念病院での献血日、ケアプランセンターからも何人か申し込んだが、体重等の検査をパスして献血できたのは私だけ。
おばさんを感じる時・・・テレビは健康番組やダイエット番組にしか興味が向かない。なのに最近、ウエストの位置が分からない。
気を遣う時・・・利用者様が白内障の手術をされて「よう見えるわ」と言われたので、少し距離を置いて話をする。
職場が「すごいな」と感じる時・・・チームてらもとで連携を取り、難しい問題が解決できた時。私が活躍できるのは、、、ごみ捨てかな?∩(^▽^)∩
元気になる時・・・阪神タイガース、クライマックスシリーズ優勝おめでとう!!日本シリーズは残念でした(;_;)
ケアプランセンターの相談窓口は、平日は毎日受け付けています!
寺元記念病院の受付でお声をかけていただくと、すぐに階段を“ダダダッ”と降りてそちらへ参ります。
相談するなら・・・今でしょ!?
2014年11月26日
12:30 PM |カテゴリー:
てらもとケアプランセンター