生登会グループ(医)生登会(福)生登福祉会

生登会ブログ

こんにちは、てらもと介護用品レンタルです。 本年もよろしくお願い申し上げます。 実は、昨年秋~冬にかけてレンタルカタログを一新し、新商品が大幅に増えました! 今回はその中でオススメしたい商品を3つピックアップしましたので紹介させていただきます。 その1.アルファプラクッション(タイカ) 医療現場や訪問看護師さん等から支持されているアルファプラシリーズの車いす用クッションです。 アルファゲルという耐衝撃性・防振性等に優れた素材が使われており、お尻にかかる圧力を和らげてくれます。 人間の身体にとって車いすに長時間座りっぱなしというのはとても疲れる行為です。 ぜひ車いす用クッションを活用し、身体への負担を減らしてあげてください。 その2.軽7W(介助式)(日進医療器) ひじ掛けが跳ね上げられて、足台も外せるので、乗り降りの際に最短距離で移動ができる介助式車いす。 通常、このタイプの車いすだと、軽量タイプでも重さが12㎏前後はあるのですが、この軽7Wはなんと約10㎏の超超軽量モデルなのです!! 車への積み下ろしが頻回にある方等には非常にオススメです。 その3.テイコブリトルスリム(幸和製作所) 歩行器にもS、M、Lのように複数のサイズ展開をしている商品があります。 ご利用者様のニーズとして軽量でスリムなタイプを希望されることが多いのですが、そうすると多くの場合がSサイズとなり、ハンドル部分が低くなってしまい体格に合わないというジレンマに悩まされることが多々ありました。 そんな中に現れた救世主的存在がこのテイコブリトルスリムです。 ハンドル高が64~91cmの間で調整でき、これはハンドル高だけでいえばS~L相当までをカバーできてしまうということになります! 軽量4.5㎏!スリム幅47cm!なおかつハンドル高をローからハイまで自由自在!と、今イチオシの歩行器です!! 興味を持たれた方は担当のケアマネージャーさんか、てらもと介護用品レンタルまでご連絡ください。

2015年1月17日  9:00 AM |カテゴリー: てらもと介護用品レンタル
こんにちわ♪ てらもと医療リハビリ病院 通所リハビリの川田です!!! 今回は1月5日に行いましたお正月のレクレーションをご紹介致します♪ おしることこんぶでっす!!! お箸袋にご利用者様のお名前を記入しご提供させて頂きました。 このお箸袋はなぜかアラン・ドロンになっていますがこのお名前のご利用者様はいらっしゃいませ~ん(笑) 続きまして、職員でコマ回し対決を致しました。 こちらのコマは綺麗に回りすぎて、なが~~~~い時間回っていていつ止まるのか解りませんでした(笑) どのコマが早く止まるか、いつまで回っているかを楽しんでおられました。 そして対決と言うからには当然負けた職員には罰ゲーーム!!!(笑) お正月ならではの罰ゲームですが、墨で顔にらくがきをし色んな顔を楽しんで頂きました♪

2015年1月16日  9:00 AM |カテゴリー: てらもと医療リハビリ病院
当院では、前立腺生検を実施しております。 皆様、前立腺生検という検査をご存知でしょうか。  現在、日本人男性の前立腺がんの患者数が増加しており、2020年頃には肺がんに次いで2番目の罹患率になると予測されています。 理由としては、高齢化による高齢者の人口増加、PSA(前立腺特異抗原)という採血検査の普及で、前立腺がんであるかどうかを判別できるようになったこと(ただし前立腺肥大症や前立腺炎でも上昇します)、また、食生活の欧米化なども原因の一つではないかと考えられています。  前立腺の働きは、排尿をコントロールすると共に、前立腺液の分泌により精液の液体成分の一部を担っています。ちなみに前立腺は膀胱の真下にあり、大きさは栗の実ほどで15~20g程になります。  そして今回ご紹介させていただく前立腺生検が、前立腺がんであるかどうかを確定する検査になります。 検査方法は前立腺に直接針を刺して、組織を採取し、顕微鏡で確認します。時間は30分ほどで行われます。もちろん針での検査になりますので、麻酔を使って行います。  前立腺生検を行う基準は、血液検査でPSA値を測定した結果高い場合、あるいは医師の直腸診、超音波検査でがんが疑われる場合に行います。  検査は、一泊入院をして頂いて行い、結果は約2週間後に外来で医師から説明させていただいております。 前立腺がんは50歳以上の方から発症する場合が多く、初期症状は無症状のため、なかなか気づかないと言われています。  上記の内容やその他にも気になる症状などございましたら、泌尿器科外来にて、お気軽にお問い合わせ下さい。

2015年1月15日  4:08 PM |カテゴリー: 寺元記念病院
こんにちは!!! てらもと医療リハビリ病院 通所リハビリの松浦です!!! 今回は昨年の12月25日に行いましたクリスマス会の様子をお伝えしたいと思います!!! まず、クリスマスの日にぴったりな手作りおやつを紹介したいと思います☆☆☆ じゃじゃーーーーーーん(*>U<*)!!! クリスマスパフェケーキです☆ 透明なカップに段々と果物やスポンジを入れ目でも楽しめるケーキにしてみました!!! 見た目も可愛いく美味しいとご利用者様からは大好評でした!!! 次にクリスマス会の様子をお伝えしたいと思います!!! 今年もやって参りました! 通所リハビリ恒例の職員による紅白歌合戦の様子をお伝え致します!!! 今年の出場者選抜の結果、、、、、、、 紅組2名 白組2名づつ出場致しました!!! まず、白組は広瀬香美さんの「PROMISE」 紅組は舟木一夫さん「高校三年生」おまけに美空ひばりさんの「真っ赤な太陽」 を披露してもらいました!!! 第2回戦は白組美川憲一さんの「さそり座の女」 紅組ザッピーナッツさんの「大阪の女」 激戦の戦いの結果勝利したチームは、、、、、、、、、、 なんということでしょう!!!!! 引き分けでした☆「紅組も白組も良かったわ」とご利用者様の声はありましたが、まさか同点になるとは ビックリしました!!! 盛り上がった紅白歌合戦の次は職員手作りのクリスマスプレゼントをお渡し致しました!!!!! 今年はミニクリスマスツリーと2015年の干支羊の置物で皆様すごく喜んで頂いてよかったです! 最後に全員でクリスマスソングを歌い☆☆☆ 2014年のクリスマス会は楽しく終わりました!!! 次回は今年1月5日に行いました初笑いの様子をお伝えしたいと思います!!!

  2:37 PM |カテゴリー: てらもと医療リハビリ病院
あけましておめでとうございます!!!!! 昨年は大変お世話になりました☆☆☆ 今年もご利用者様に楽しんで頂ける様職員一同精進していきたいと 思います!!! 今年も宜しくお願い致します!!!!! 2015年も皆様にとって素敵な年でありますように☆☆☆

2015年1月13日  9:00 AM |カテゴリー: てらもと医療リハビリ病院
こんにちは!!!ショートステイ土井です(^ム^) 寒の入りとなり、冷気がひとしお厳しくなってきましたが 3連休はいかがお過ごしでしょうか(#^.^#) 私は、ハイ!もちろんショートで皆様と楽しく 過ごしていますよ~☆ 今日はお正月の様子を紹介させて頂きますね。 それでは~壁画からいってみましょう♪♪♪ どうですか~? 壁画で「松竹梅」を表現してます。 ここでは大きさが伝わりにくいですが実際は手すりから天井まで 大きな松竹の木になっています。 さぁ!! ショートステイに鳥居が出現(゜_゜)  今年のショートステイは本気です(笑) お賽銭しおみくじが引ける「幸福神社」☆ 職員の愛情いっぱい手作り神社です。 喜んでいただけるかな~ 早速お参りに来てくださいましたよヽ(^。^)ノ 幸福神社に手を合わせて、さぁ~おみくじ♪おみくじ♪ 「吉」がでました!  心がけ・・・ゆっくり少しづつ体を動かし充分な水分補給を。 施設ならでのありがたーいお言葉が書いてあります(^_-)-☆ 利用者様からは「お賽銭もってないよ~」「おみくじ久しぶり~」「本当の鳥居みたい」 利用者様の笑顔がたくさん見れて本当に嬉しかったです。 おやつは去年に引き続き大好評だった職員手作りの「ぜんざい」ですよ☆ お餅のかわりにおふが入ってます~(このおふが意外に美味しい!オススメです) 利用者様に絵馬のプレゼントをしました(^◇^) 普段、なかなか食の進まない方もぜんざいを完食してくださったり おかわりしてくださる方も大勢おられ大反響でした☆ やっぱり、あんこは皆様大好きです。 最近私も洋菓子派から和菓子派に・・・(どーでもいいか 笑) おやつの後は、福笑いです! 最近の子供達はしないのかな~ 久しぶりにすると、これが結構面白い^m^ とっても可愛いお福ちゃんです。 今年最初の初笑いとなりました(=^・・^=)

2015年1月12日  10:00 AM |カテゴリー: てらもとショートステイセンター
あけましておめでとうございます。   昨年はご利用者様をはじめ、ご家族の皆様には多大なるご厚誼を賜りました事 心より感謝とお礼申し上げます。 今年は昨年以上に皆様に愛される地域に根差した ショートステイセンターを作っていけるよう施設理念である 「私たち暮らしの中で笑い、楽しみ、心豊かな日常生活が送れるような よりよいケアを提供します」 を常に念頭に置きよりよいサービスを 提供できるようスタッフ一同がんばりますので、宜しくお願い致します。

2015年1月11日  3:13 PM |カテゴリー: てらもとショートステイセンター
生登福祉ケアセンターの八木です。 昨年も開催させていただいた「生登会グループ就職支援セミナー」を1月30日(金) 寺元記念病院にておこないます。 介護のお仕事に興味がある方、もちろん資格がなくても大丈夫です。 求人情報だけでは伝わらない職員の生の声も聞いていただけます。 昨年の第1回開催時も参加者の皆様からご好評いただいております。 ご参加お待ちしております。

2015年1月7日  9:11 AM |カテゴリー: 生登福祉ケアセンター
新年明けましておめでとうございます。 生登福祉ケアセンターの八木です。 本年も生登会グループは地域の皆様に安心いただけるサービスを心がける所存でございます。 何卒昨年同様のご支援いただきますようお願い申し上げます。

2015年1月6日  10:10 AM |カテゴリー: 生登福祉ケアセンター
こんにちは、通所リハビリテーションの橋本です。 すっかり寒くなり、今年最後の日は、どのようにお過ごしでしょうか? さて今回は12月24日と25日に行いました、クリスマス会と題しましてみなさんで少しの景品と粗品をかけて、 ビンゴ大会を行いましたのでそのご報告をさせていただきます。景品は、ツリーに皆様方で飾り付けをしていただいたのを景品にさせていただきました。

皆様、必ず貰ってかいるんだと、私が先に貰うんだと、必死にビンゴに夢中になっておられました。

見事ビンゴになられたかたは、すごく嬉しそうにしていただいてとてもうれしかったです。

中にはこんな方もおられました。クリスマス会当日にお誕生日で、見事ビンゴになられクリスマスツリーを持って帰られた方もおられました。帰られる際に「一生の思い出になりました」と言われてお帰りになられました。そう言われた時は、すごく職員一同うれしくなりました。

最後になりましたが、今年一年ありがとうございました。来年も、皆様に楽しく、過ごしていただけるように、職員一同楽しいことをたくさん考えていきたいと思います。それと、皆様に安全にリハビリをしていただけるように、取り組んでいきたいと思いますのでこれかえらもよろしくお願いいたします。

それではみなさま

良いお年をお迎えください。


2014年12月31日  4:25 PM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター



























Page Top