生登会グループ(医)生登会(福)生登福祉会

生登会ブログ

てらもと総合福祉センター通所リハビリテーションです。 本日は通所リハビリテーションで行いました2月の行事をご報告いたします。 まずは「節分」 節分といえば「豆まき」ですが、この「豆まき」のかわりに、鬼に扮した職員が背負ったカゴに、豆に見立てたお手玉を入れるというゲームを行いました。 鬼といえども女性陣には優しく、時には鬼もかがんだり、ゆっくり動いたりとお手玉を入れやすくしていました。 一方の男性陣はというと、カゴに入れるなんて関係なし、お手玉を力いっぱい鬼に投げつけるなどしていました。 青鬼、赤鬼に加え黒鬼も登場!! 楽しいひとときを過ごすことが出来ました。 続いて「クッキングレク」 今回は「イカ焼き」です。 材料はコチラ。 ご利用者様にも協力いただき、 まずは粉を混ぜ、ホットプレートで焼いていきます。焼きあがった「イカ焼き」を切り分けてみんなでおいしくいただきました。 そして恒例イベントの今月の色の日は「白の日」でした。 職員も制服以外の白の物を身に付けています。 そして、「大あみだクジ大会」です。 景品はコチラ!! そして、クジ発表です。 運を味方につけクジに当たった方たちです。 外れた方は、次回の「オレンジの日」を楽しみにしてください。 最後は「折り紙教室」です。 「ひなまつり」に向け、手先の器用な職員の指導で「お内裏様とお雛様」 を折り紙で作ります。 かわいいお雛様が出来上がりました。出来上がったお雛様は皆さまに お持ち帰りいただきました。 これからも皆様に楽しんでいいただける行事を企画していますので、その様子もご報告いたします。

2019年3月1日  11:50 AM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター
今回は、2月20日に行われた大レクリエーション「歌&フルートアンサンブル」の様子をお伝えします。演奏は職員が日々練習して・・・と言いたい所ですが、そう簡単に出来る訳もなく、歌&フルートアンサンブルの皆様にご協力を頂き開催する事ができました。 演奏は、歌、フルート、ピアノのハーモニーあり、ソロありと見所の多い内容で利用者様もうっとりとした表情で演奏を聴かれておられました。時間は昼食後の14時という事もありウトウトされる利用者様もおられましたが、心地良い声、穏やかなフルート、やわらかなピアノの音色を聴いていると、安らぐことができウトウトする気持ちも分かる気がしました。終盤には、「見上げてごらん夜の星を」の演奏を聴かせて頂き、利用者様も一緒に大きな口を開けて歌われておられたのが印象的でした。最後に利用者様から手作りの花束をお渡しさせて頂き終了となりましたが、歌の魅力を再確認し利用者様の笑顔を多く見られた1日となりました。 ボランティアの皆様本当にありがとうございました(*^_^*)

2019年2月21日  1:50 PM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター
こんにちは。てらもと総合福祉センターです。 2月はクッキングで「イカ焼き」を皆様と一緒に作りましたので その様子をお伝えしたいと思います。 利用者様にはイカ焼き粉に水を入れる→かき混ぜる→ 焼いて成型していただくという工程をお手伝いいただきました。 出来上がり!! おいしいイカ焼きと皆様の素敵な笑顔で楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

ぜひ、次回のクッキングもお楽しみに!!


2019年2月7日  4:49 PM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター
てらもと総合福祉センターです 遅ればせながら新年あけましておめでとうございます 本年もどうぞ宜しくお願い致します さて今回は、療養棟で行った「書初め」のご紹介です 皆様、久しぶりに筆を持ったとの事で大変集中されていました 「上手に書けた!」と大満足の書初めに仕上げて頂きました 今年は新元号に変わる大きな節目の年となります 「平成」も残り数カ月ですが、変わらず皆様と共に楽しく健康に過ごしていきたいと思います

2019年1月8日  3:48 PM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター
てらもと総合福祉センター通所リハビリテーションです 新年明けましておめでとうございます 平素よりお世話になっております、ご利用者様、ご家族様、関連事業所の皆様にとりまして 幸多き年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。 さて、今年も通所リハビリテーションが元気いっぱいにスタートいたしました。 新年初めの行事は、「書初め」です。 皆様、それぞれに個性を出して、ステキな作品を作って下さいました。 2019年はいよいよ新年号に変わりますね。少し寂しい気持ちではありますが どんな年号になるのか・・・。やはりとても楽しみな年の幕明けです!! 本年もどうぞ宜しくお願い致します。

2019年1月7日  6:46 PM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター
てらもと総合福祉センター 通所リハビリテーションです。 本日は、昨年12月からのイベントのご報告をさせていただきます。 まずは12月12日のクリスマスリース作りです。画用紙などを使い、比較的簡単で見栄えのするものが出来上がりました。 ご家族様にも好評で「作り方を教えて下さい。」とのお声もいただきました。 そして、12月24日には恒例の色イベント「あかの日」です。 クリスマスイブということもあり、赤いお洋服が映えるイベントとなりました。 恒例の集合写真です。 続いて12月25日の「クリスマス会」は全員参加の大ビンゴ大会です。 なかなかリーチからビンゴになる方が現れず、やきもきしましたが 後半は、あちこちから「リーチ」や「ビンゴ!!」の声があがり、たくさんの ご利用者様に景品を持って帰っていただくことができました。 来年も色々なイベントを企画し、皆様と楽しい時間を過ごせるよう頑張ります。

2018年12月29日  10:44 AM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター
てらもと総合福祉センターです。

今回は大レク「クリスマス会」の報告をさせて頂きます。

まず初めにゲームを行いました。ゲーム名は、クリスマス投げ‼… ん~ネーミンングセンスはともかく、利用者様が煙突めがけてプレゼントを投げ込むゲームです。上手く入るとたくさんの拍手があり、皆さん楽しまれていました。続いて、クリスマスクイズを行い、最後はクリスマスソングを皆さんと一緒に歌いました。また、途中でサンタクロースが登場してプレゼントを配るなどの演出を行い、利用者様も笑顔で過ごされていました。少しの時間ではありますが、利用者様にクリスマスを感じて頂き、たくさんの笑顔が見られた事が職員としては何よりのクリスマスプレゼントとなりました。また、頑張ってくれた職員にも感謝です。

お疲れ様でした(^^)


2018年12月27日  11:25 AM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター
てらもと総合福祉センターです。 先日、カナデルクラブによる「ハーモニカ演奏会」が行われました。 ハーモニカの素敵な演奏に、入所者様だけでなく職員も聴き入り、あっという間の1時間でした。 入所者様からも「楽しかったです」「また来てほしい」などの感想が聞かれ、中には感極まって涙ぐむ方もおられました。 ボランティアで協力くださる皆様にはいつも感謝の気持ちでいっぱいになります。 カナデルクラブの皆様ありがとうございました。

2018年12月4日  4:54 PM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター
てらもと総合福祉センター通所リハビリテーションです。 今日は、秋の行事報告をさせていただきます。 まずは10月に入ってすぐ、4日(火)は台風の影響で通所リハビリテーションはお休みとなりました。台風が接近しはじめた昼頃から雨風が強まり、続いて施設全体が停電となり大変な一日でした。9月24日は色イベント「黄色の日」。このイベントも4回目となり、鮮やかな黄色でフロアも明るく感じられます。 イベント終了後に全体写真を撮影。 10月の色イベントは「紫色の日」です。この日はシックな装いな方が多く、男性陣も紫色のハンカチを持参されたりとご利用者の方々にも浸透してきました。 全員で記念写真。 10月10日にはクッキングで「どらやき」作りを行い、皆で食べました。 写真は、「どらやき」の皮を焼いてもらっているところです。 10月20日には「絵手紙教室」を行いました。 秋らしい紅葉や柿などの絵手紙が出来上がりました。 10月の最終イベント25日と26日に行いました。 職員によるレクリエーションの「二人羽織」です。二組の職員が熱々のうどんとクリームたっぷりのパンを食べるのを競い合いました。非常に古典的なレクリエーションですが、利用者の皆様も笑顔で職員の様子をご覧になられていました。 これからは気温が下がり、体調管理が難しい時期となってきます。気をつけてお過ごしください。次回は晩秋から冬のイベントや行事をご報告させていただきます。

2018年11月1日  2:24 PM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター
てらもと総合福祉センターです。 まだまだ暑い日が続いていますね。それでも入所者様は、リハビリテーション、レクリエーション、入浴、食事と日々精力的に過ごされていますよ。 今回はレクリエーション活動「敬老会」の報告をさせて頂きたいと思います。 内容は画像による紙芝居です。(画像に映しているので、画像芝居と言う方が正しいかも知れませんが)皆さん集中し話を聞かれていましたが、ウトウトとされている利用者様もなかにはちらほら…。昼食の後なので、心地いい感じになったのかも知れませんね。 その後は、職員によるギターの生演奏を行いました。 音楽っていいですね。利用者様も演奏を聞きながら、一緒に歌っている方、目をつぶってしみじみとされている方など様々な様子でした。今回、演奏の1曲として「見上げてごらん夜の星を」は、ここに歌詞を書きたいくらい良い歌で、利用者の皆様も暖かい表情になっていたのが印象的でした。最後は、ささやかなプレゼントをお渡しし終了となりました。今回のレクリエーションで、利用者様の笑顔がたくさん見られた事が何よりの財産だと思います。最後に、音楽っていいものだなって改めて実感した1日でした。

2018年9月29日  11:09 AM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター



























Page Top